競技ルールに従いロボットを製作し、得点を競います。
予選はオンライン、決勝大会は実地で行います。
※予選応募時にYouTube投稿されたロボットの動画が必要です。
※決勝大会は「追手門学院大学 茨城総持寺キャンパス」で実施します。
< 開催日程 >
オンライン予選投稿受付期間:2025年7月1日~8月6日
決勝大会:2025年9月20日
2025年のテーマ
『SDGs9:産業と技術革新の基盤をつくろう』
< 参加資格 >
未就学児・小学生・中学生
< 参加費用 >
1,650円(税込み)
< 参加概要 >
※参加概要についてはこちらからダウンロードしてください。
参加概要(PDF)
< 競技ルール >
※競技ルールについてはこちらからダウンロードしてください。
《ジュニア部門》小学3年生以下対象
《レギュラー部門》小学4年生~6年生対象
《アドバンス部門》中学生対象
< 競技フィールド >
※競技フィールドについてはこちらからダウンロードしてください。
《ジュニア部門》小学3年生以下対象
ジュニア部門
競技フィールド A4分割(PDF)
《レギュラー部門》小学4年生~6年生対象・《アドバンス部門》中学生対象
< オンライン予選動画サンプル >
《ジュニア部門》小学3年生以下対象
《レギュラー部門》小学4年生~6年生対象・《アドバンス部門》中学生対象
<入賞者には豪華賞品をプレゼント>
オンライン予選では投稿された動画を元に
実行委員会によりルールに基づき厳正に採点します。
上位入賞者は、9月20日の決勝大会に参加できます。
決勝大会の結果は、10月30日にこのサイト上で公開します。